LUANA(すーログVer.3)

海釣り好きなオッサンです。網代で手漕ぎボートか金沢八景の船宿で釣りしてます。どうぞよろしく~♪

マルイカ釣り初チャレンジ_2018-05

 
2018年4月29日(日) 湘南茅ヶ崎 一俊丸 6:30〜14:30 大潮
満潮4:01 干潮10:29 満潮16:49
 
初めてのマルイカ釣りに行ってきました。
本当はもっと浅場の釣りになってから行こうと考えていましたが、一度思ったら我慢できるわけもなく、教室船を開催している湘南茅ヶ崎にある一俊丸さんを予約。
 
圏央道相模原愛川ICから高速に乗り、ひたすら南下。圏央道の最終地点が左右に分岐してるが見事に間違えて藤沢に行っちゃった。(およそ10kmの無駄)
そこから一般道を戻り、5:00頃一俊丸に到着。
 

 
受付の仕方等HPを見ていったが上の空だったのだろう。現場に着いたら全く思い出せない。聞けばいいや程度に思っていたが抽選箱をもってる人が無愛想。予めKGちゃんに言われていたので解っていたが、結局のところ要領を得ないまま座席確保の抽選をし、2番目に座席を選べることになっていた。一度経験したのでもう大丈夫ですが、教室船開催(=初心者多い)の時はもっと気を使っていただけると。
 
この日は教室船であり、レクチャーを申し込んだのでミヨシやトモより胴の間がいいのかな?と思い、前から3人目に陣取り。(片舷10名)
河岸払い前にアルファタックルのフィールドテスターである通称「山崎のアニキ」から説明を受けた。
ちなみに一俊丸のマルイカ船には投入器が各自の分ありましたので、マルイカ釣りで一俊丸さんを利用する場合は不要です。

 
 
6:30に河岸払い、約40分ほど走って亀城根という場所に着いた。(水深55〜70mくらい)
ブイ?の回りを5分くらいグルグルとし、第1投。(スッテ4個、幹糸フロロ3号、錘40号)
この日はすぐに反応がなくなるので回収してまた移動。ってな感じを繰り返した。どうやらイカの足が速くてすぐに反応が消えてしまうらしい。
 




何か所(基本的にはブイ?の回りをグルグル)回っているとやっと小さいながらも釣れた。錘が底に着いてすぐに重くなって釣れたので着のりパターンかな。

 
マルイカの基本動作として、

  1. 錘が底に着いたら、糸ふけを素早くとり、反応を確認する。(着のり)
  2. 1mくらい聞きあげる。
  3. ゆっくりと下ろし、タタキ動作。
  4. タタキ動作後に5秒ほど止めて、反応を待つ。(穂先凝視)
  5. これで釣れなかったら、タタキ→停止を2、3回繰り返す。
  6. 2、3回繰り返してもダメだったら、巻き落とし(10mくらい上げ、1からを繰り返す)をする。

 
山崎のアニキは船中を回っており、初心者にレクチャーしていた。私も「みんなに聞いているとタタキ→停止よりは、巻き落としの方が釣れているので巻き落としを頻繁にしてください。」とか「この釣りは穂先を見る釣りなので竿の角度をもっと上げた方がいい。」とかアドバイスをもらった。
他の初心者には竿やリールの扱いも丁寧に教えていたがあまり釣れなかったみたいだ。・・・ぶっちゃけ繊細なマルイカ釣りにあのレンタルタックルでは厳しいかな。
 
私はポツポツとではあるがマルイカが釣れた。着のりがいいと聞いたのでタタキ→停止の繰り返しを2回にし、アドバイス通り、巻き落としメインで攻めたからだと思う。
 
イカ釣りは外道がほとんど釣れない=イカがいないと当たりがずっと無い釣り。おまけにこの日は移動が多くかなり暇。いつもだったら「この釣りもうやらない。」となるがなぜか思いのほか楽しかった。マルイカの時期は7月くらいまでらしいので、暫くマルイカ釣りをしてみようかなと思っています。
 
そんなこんなで沖上がりが13:45頃。結局のところ、マルイカ6ハイでしたが楽しい釣りでした。ただ、もうちょっと浅場になって、あまり移動しなくなってからかな。
 
帰りは圏央道を使い、1時間もしないうちに帰宅。
茅ヶ崎港帰着寸前まで生かしていたせいか、捌いている時も身が透明。小さいながらもエンペラはコリコリ、身は甘くてかなり美味しかったです。ゲソは塩もみを2回してしまい、ちょっとしょっぱかったですけどね。

  
 
【本日の釣果】

  • マルイカ 6ハイ(20〜30cm)

 
【思ったこと】

  • 釣れたより釣った感が強いので面白かった。ひょっとしたら苦手なフグ釣りも楽しく感じるかも?
  • ゼロテンの釣り以外の釣り方ってどうやるんだろう?
  • 市販されているマルイカ仕掛けだと幹糸が太いと思う。山崎のアニキのお奨め仕掛けはスッテ4本に幹糸フロロ3号の直結仕掛け。私も市販仕掛けはもっていったが結局のところ、山崎のアニキお奨めの仕様を自作したもので一日通しました。
  • 直結はバラシやすいとのことですが、一度もバラしていないのでそこまで気を使うことじゃないのかな。むしろ絡み等が少ないメリットの方が大きいと感じた。